スルフォラファンと中性脂肪、つまりは肝機能

こんにちは。如何お過ごしでしょうか?

今日は全国的に寒いようで。うちの周辺も霙混じりの天気でした。温かい日と寒い日が交互に来るので困りますね。

簡単にスルフォラファンの説明

さてさて、続きのスルフォラファンです。

スルフォラファンはブロッコリーに微量に含まれる成分です。
ピリッとした辛みを持ち、体内の解毒酵素を活性化させる働きがあるそうです。

肝臓は有害物質の解毒を行う臓器。

つまり、肝臓の解毒機能を改善するということです。肝臓の機能が回復すれば中性脂肪も肝臓が処理してくれるから数値も下がるという寸法ですね。

スルフォラファンのサプリ

スルフォラファンでググるとサプリとかブロッコリースプラウトがでてきます。

サプリも色々種類があります。

①カゴメのスルフォラファン

一番よく出てくるのはカゴメのスルフォラファンです。

スルフォラファンサプリとして日本で初の機能性表示食品です。

カゴメが作っているので安心です。

値段は1日約150円分と少し割高ですが、1日分で24~50㎎のスルフォラファンが採れます。

②シードコムス ブロッコリースプラウト

これはスルフォラファンというより、ブロッコリースプラウトのサプリといった感じです。

そのため、スルフォラファンの含有量は調べたのですがわからなかったです。ただ、値段に関して言えば一日分が約40円とカゴメのサプリよりも割安です。とりあえず続けたいという方にいいとおもいます。

 新芽力

これはほかにほかにも色々な成分が入ったサプリです。

ブロッコリースプラウトに加えモリンガ、大麦若葉をプラス配合。
日本国内の衛生基準を満たし厳格なる品質管理をされた成分のみを使用しており身体に影響を及ぼすものは含まれないそうです。

スルフォラファンは10㎎と少な目ですが、他の身体にいい成分が入っていて、さらに国産で安心です。値段も1日分で約50円とリーズナブルです。

代表的なものを選んでみましたが、それぞれ長所短所がありますね。

サプリ以外だと

普通のブロッコリーってなりますよね。

ただ、ブロッコリーは下処理が少し面倒です。そこでオススメは冷凍ブロッコリー。

圧倒的に調理が楽です。

茹でても、炒めても、焼いても、煮ても。

さて、前置きがものすご~く長くなりました。

次からいよいよレシピとか色々あげていきたいと思います。

多分。

コメント

タイトルとURLをコピーしました