【中性脂肪対策】ブロッコリーのゆで方

中性脂肪



こんにちは。如何お過ごしでしょうか。

簡単な説明

今になって気が付いたことがあります。

ブロッコリーのレシピと言いながら、一番最初に触れるべきというか、一番よく使われるであろう「茹で」に一切触れていないという事実に…

ただ、ブロッコリーは茹で加減が難しいとか聞くのでコツ的なことが伝わればと。

材料

  • ブロッコリー
  • フライパン
  • ざる

これだけです。鍋よりフライパンがオススメです。

作り方

①ブロッコリーを食べるサイズに切ります。

②フライパンにブロッコリーをいれて、フライパンに深さ1㎝くらいの水と塩を小さじ1くらい入れたら、蓋をして(重要!)火にかけます。(中火くらい)

③沸騰してから2分たったら火を止めます。蓋をしたまま1分半置きます。

④硬さを見て、よかったらざるに上げる。冷水や流水で冷まさない。

という流れです。

解説的な事

茹でるというより蒸すといったほうが近いかもしれません。こっちの方が茹でるより栄養が逃げないらしいです。

また、余熱を利用するので茹ですぎの心配も少ないですし、茹でたときのムラも少ないです。

よかったらお試しください。


オススメのブロッコリーです。【
徳島県産 ブロッコリー】

コメント

タイトルとURLをコピーしました