こんにちは。如何お過ごしでしょうか。
今回のレシピについて
今回はいつものレシピに比べて色々変わったレシピとなっています。
というのも、スパイスではなくカレー粉で作るというところです。知人に「カレー粉ならあるけど・・・」と言われ、カレー粉でも作れるというのをこころがけました。もちろんカレー粉のところを自分なりにスパイスを配合してもらっても大丈夫です。
ハンズオフカレーについて
ハンズオフカレーという名前を使ってしまっていいのかよくわからないのですが、絶対に失敗しない作り方です。
これはカレースター水野仁輔さんが最近公開した調理法みたいなものなのですが、それを参考にしています。
それで、どういう調理法かというと、レシピの材料に書いてある順に材料を鍋に入れて強火にかけて、沸騰したら弱火で蓋をして煮込むというものです。
とにかくこの先を読んで下さい。
材料
- サラダ油…大さじ3
- 鶏肉…400g
- 玉ねぎ…1個
- おろしニンニク…小さじ1
- しょうが…小さじ1
- カレー粉…小さじ8
- 塩…1と1/2
- トマトピューレ…大さじ3
- ヨーグルト(無糖)…大さじ3
- コンソメの素…小さじ1
- 水…450~500㏄
カレー粉はなんでもいいです。定番のエスビーの赤缶や
タモリさんおすすめのインデアンカレー
自分で作るのも楽しいです
作り方
①玉ねぎをスライスします。鶏肉は食べやすい大きさにします。


②材料を順番に鍋に入れます。
まずサラダ油を入れて鶏肉

次に玉ねぎ

ニンニク、しょうが、カレー粉

塩

トマトピューレ、ヨーグルト、コンソメ

水

という感じで、ただただ順番にいれます。層のように入れた方がいいです。
③蓋をせず強火にかけます。

④沸騰したら火力を超弱火にし、蓋をして1時間煮込みます。

⑤蓋を取り、とろみがもう少し欲しければ水分を飛ばし、よければ味見をして塩で調整したら完成です。

感想・まとめ

飴色に玉ねぎを炒めたりスパイスをテンパリングしたり水分を飛ばしたり、する必要は全くありません。
書いてある順番に鍋にいれて沸騰したら、あとは放置です。まさにハンズオフですね。
蓋をして煮込むので、今回は鳥の胸肉を使ったのですが、かなり柔らかくなっています。
火にかけて煮込むだけなので、絶対に失敗することなく作れると思います。
煮込み時間が少し長いですが、逆に煮込み時間だけで作れますし、なにより炒めないのでキッチンに油が跳ねたりすることもないので汚れません。
簡単で美味しいので、今まで作ったことない人もぜひ試してみてください。
コメント