【スパイスカレー】よく使うスパイスについて【配合・割合】

スパイスカレー

こんにちは。如何お過ごしでしょうか。



初めに。

今回はレシピではなくスパイスについて書きたいと思います。

このブログではなるべく少ないスパイスで作るレシピを書いています。

たくさん入っているからといって美味しいとは限りませんし、少ないレシピでも十分美味しく作れます。自宅にたくさんスパイスがある方がレアだと思いますし。

極論で言えばカレー粉でいいと言うw

ただ、それぞれに好みがあると思います。カレー粉ではなくスパイスで作れば自分の好きな味に変えられます。

最初は基本的なスパイスで、なれたら徐々に色んな種類を増やしていけばいいと思います。

クミン

クミンについては以前に書かせて頂いています。こちらです。

クミンは種のまんまのクミンシードと、その種を粉末にしたクミンパウダーと2種類あります。粉の方が使いやすいですが種の方がかなり香りがいいです。

いかにもカレーな匂いです。ツートップの1つ。


マスコット クミンシード 30g


マスコット クミンシードパウダー 22g

コリアンダー

コリアンダーは所謂パクチーの種を粉末にしたものです。匂いはパクチーと違ってかなり爽やかです。一番好きなスパイスはコリアンダーって人は多いと思います。

コリアンダーはとろみもつけてくれます。ルゥを使わないカレーのとろみはコリアンダーによるものがあります。

味や香りはあまり強くないです。でも無いと物足りなく感じてしまう、不思議なスパイスです。これもツートップの1つです。


マスコット コリアンダシードパウダー 22g

ターメリック

これは日本語でいうところのウコンです。色付け担当としてカレーの黄色を担ってます。

匂いは土っぽい香りがします。入れ過ぎると独特の匂いと味になってしまうので少量でいいです。

殺菌・消毒効果や、肝臓にもいいスパイスです。


マスコット ターメリック 30g

カイエンペッパー(レッドペッパー)

これは唐辛子です。見たまんまで、カレーの辛さ担当です。入れる量によって辛さの調節ができます。


マスコット カイエンヌペッパーパウダー 25g

スパイスの配合

上記の4つが基本的なスパイスです。これ組み合わせて合計で小さじ8になるようにいれたらOKです。例えば・・・

クミン2・コリアンダー2・ターメリック2・カイエンペッパー2 とか、

クミン6・コリアンダー1・カイエンペッパー1 みたいな。

最低3種類以上は使えばどんな組み合わせでもそれなりカレーになりますが、やはりクミンとコリアンダーのツートップは多めの方がいいと思います。

おすすめ

とはいえ、ご自由にというのはあまりにもなので・・・

クミン3・コリアンダー4・ターメリック1/2・カイエンペッパー1/2

というのが無難でおすすめです。

ここからクミンとコリアンダーの分量を逆にしてみたり、カイエンペッパーを増やして他の量を減らして辛さを強くしたり、色々実験してみるのも楽しいです。

なれたら、カルダモンやクローブ、フェンネルやシナモンなど、割とスーパーで買えるスパイスを足したりしていけばいいと思います。小さじ8の枠で色々試して見て下さい。

ちなみにこんなのもあります


GABAN 手作りのカレー粉セット 100g

自分でカレー粉を作るというのも面白いかもです。

ただ、カレー及びスパイスは底なし沼なのでお気をつけくださいw

コメント

タイトルとURLをコピーしました